中身のセット
内容物は、
・パウダーA(重曹(炭酸水素ナトリウム))
・パウダーB(クエン酸)
・木のスプーン
・説明書
ねるねるねるバスボム
子どもがお風呂に入りたくなる!
CHECK!
科学実験をお風呂で楽しく!
ねるねるするともこもこふくらむ!
一気に入れたらしゅわしゅわ!
いつもと一味違うバスボムで実験を楽しもう!
POINT01
子どもがお風呂に入りたくなる!
子ども達が大好きなバスボム。
でもいつものバスボムとはちょっと違う?
粉を混ぜて少しのお湯を加えてねるねるすると…
もこもこ!しゅわしゅわ!
子どもも大人も楽しめます。
POINT02
お子さまの自由研究にも!
遊んで終わり、のただのバスボムではなく、
科学反応のメカニズムの解説もついています。
この反応が使われている身近なものはないか?
他の粉末の組み合わせでも同じ反応を起こすことはできないか?
など自由研究の題材としてもおススメです。
POINT03
実は…普通のバスボムも作れちゃう!
ねるねるする時よりも少ない水で粉末をよく混ぜて
カプセルトイのカプセルなどに入れて乾燥させると
よく見る「バスボム」も作ることが可能です。
中に好きなおもちゃなどを入れてみても面白いかも…?
ポイントまとめ
お風呂に入りたくなる!創造力を育む科学実験
科学実験がご風呂で楽しく!
1. 科学実験が楽しめるバスボム
2. 自由研究にも
3. バスボムを手づくりしたい方にも
お子さまを考えた品質
弊社が提供するすべての実験キットは、安全性を最優先に考え、信頼できる安全基準をクリアした素材を使用しています。
各キットは、お子様の好奇心を引き出しながら、楽しみながら学べる内容で構成されています。科学の基本的な概念を、実際の実験を通じて体験することで、子どもたちの理解を深めるだけでなく、自然と興味を持つことができるでしょう。このような環境を整えることで、子どもたちは知育に対するポジティブな感情を育むことができます。
また、各キットには使用上の注意や実験手順が丁寧に記載されていますので、親御様も内容を理解したうえで、子どもとの貴重な時間を楽しむことができます。お子様が自分で考え、試行錯誤する過程は、学びの要素をさらに深め、自信を育む大切なものです。
安全でありながら、創造性や探究心を刺激するような工夫がいっぱいの実験キットは、お子様と親御様、双方にとって楽しい時間を提供します。ぜひ、この機会に親子での時間を大切にしながら、学びを深める素晴らしい体験をしてみてください。
私たちは、皆さまのお子様が安心して楽しめる環境づくりをこれからも継続して参ります。お子様の成長を見守り、サポートできる製品を提供することに全力を尽くします。
ねるねるねるバスボム体験者様の声
buchimujiiina様
「早く、入ろうよ~~ッ!」
って言われること間違いなし
パウダーとお水を混ぜてバスボムを作るところからスタート。
ポチャンとお風呂に1度いれたら 終わりじゃなくって 長めに遊べるのが ポイント高いです。
結晶のようになったり シュワシュワになったり科学実験要素もあって
台紙には解説付きで本格的なので大人も子どもも 楽しい1品です。
(インスタグラムPR投稿より抜粋)
簡単なのに楽しい!
たった5分で本格実験!
準備物は水(または湯)と器だけ!
セットの中に木のスプーンも用意されているので
準備物はほんの少しの水または湯とねるねるする器のみ!
長くあそべるバスボム
何度もねるねるが楽しめる!
水を少しずつ加えることがポイント
湯船に入れておしまいの一般的なバスボムとの一番の違いが
長時間楽しめるところ!
長くねるねる科学実験を楽しむためには加える水を少なくするのがおすすめ。
ちょっとずつ加えてねるねるすると何度も楽しめます。
大人も夢中で楽しめる!
ねるねるでの変化が楽しい
もこもこしゅわしゅわに大人も笑顔
もこもこしゅわしゅわ変化する様子には大人もワクワク!
親子でスプーンの取り合いになるかも?
子どもだけでなく大人も一緒に楽しめることは、親子のコミュニケーションを生みだす
きっかけにも!
How to play
ねるねるねるバズボムの遊び方
準備は簡単!5分で本格実験!!
中身のセット
内容物は、
・パウダーA(重曹(炭酸水素ナトリウム))
・パウダーB(クエン酸)
・木のスプーン
・説明書
準備物は水と器のみ
まずはパウダーBを器に入れて、
そこに木のスプーン3杯分の水またはお湯を加える
パウダーAを加える
パウダーBと水が混ざったら、
パウダーAを加えます。
ねるねるしてみよう!!
木のスプーンでねるねるしてみると…
もこもこ!しゅわしゅわ!!
楽しんだ後はお風呂に投入!!
ねるねるを楽しんでから、スプーンですくってお風呂に入れてみると…しゅわしゅわ溶けちゃう!
逆に、ねるねるした器に一気にお湯を加えるとどうなるか?!試してみてね!
Contact
お問い合わせ
Related
関連記事
関連リンク
Related Links